■ ノートPC

iAdmin sr.はノートPC+無線LANでの設備も可能です。
DHCP対応も可能です。

常備ノートコンピュータ対応、学生必携コンピュータ対応も可能です。

CALLの場合に、クライアントコンピュータで必要なソフト:
  1. iAttend(USBへ入れて、自動起動)
  2. マルチモニタクライアント(USBへ入れて、自動起動)
  3. Audacity for CALL(クライアントへ事前インストール)
座席毎のUSB内iAttendには、教室情報と座席情報を入れておく。
Audacity for CALLは、教室内に教師制御コンピュータが存在する場合には、教室内制御モードとなる

クライアントコンピュータで、事前にインストールが必要なソフト:
  1. Audacity for CALL
Audacity for CALLは、クライアントコンピュータ単体使用の場合には、自学習モードとなる。

クライアントコンピュータへ接続するケーブル:
  1. マイクIN、ヘッドホンOUT=音声ケーブル
  2. ネットワークケーブル
  3. USBケーブル、USB本体は机の中に収納して、「書き込み禁止」としておく
  4. 本体の電源アダプタ

クライアントコンピュータ起動後にソフトが行う処理必:
  1. コンピュータ情報(IP、ホスト名、MACアドレス)の取得と制御PCへの送信
  2. 入力された学習者情報を制御PCへの送信

 

 

 

[Home | Non Frame Version]